入社二年目のOLです。私はこれまで消費者金融というもののお世話になったことがないので、この手の企業やサービスに関する知識がほとんどありません。せいぜい、お金を貸してくれるところである、というくらいしか……。だから、すでに消費者金融を利用している友人の話について行けないことがあるのです。
けれども、なんだか恥ずかしくって素直にその場で質問することができません。今、どうしても一つ気になる言葉があります。
キャッシングの審査における、在籍確認とは何ですか?どなたかお詳しい方、情報をください。
あなたが申告した勤め先に在籍しているかどうか確認する行為です
在籍確認とは、あなたが借り入れを申し出た金融機関が、あなたの年収や勤務状態について探りを入れるために、あなたの勤め先に確認の電話を入れる行為です。これは非常にデリケートな問題なので、電話をかける消費者金融の担当者は、絶対にそれが消費者金融がらみの電話であるとは分からないよう、内容を工夫して、あなたの勤め先に電話をかけてきます。
これで無事にあなたが働いている職場に確認を取ることができたら、いよいよ借り入れ限度額について説明を受けるわけです。あなたの年収に応じて、借り入れの限度額は設定されます。始めのうちは限度額が低くても、問題なく借り入れ金を返済していけば、やがて信頼を勝ち取り、借り入れの上限を上げることも可能です。最初の限度額がせいぜい十万円だったものが、やがて三十万円、五十万円と上がっていき……
上限額が増えれば、夢も膨らみますよね。
ローンの審査で行われる在籍確認の目的とその内容
ローンを申し込んだときには審査が行われることになりますが、その一つとして在籍確認が行われることがあります。これが何を確認するものなのかというと、会社で働いているかどうかを確認するためのものだと言えるでしょう。
ローンを組めば、当たり前のことなのですが、返済をすることは必要となってきます。返済をするためには収入がなければなりませんから、働いていない人の場合にはローンを組むことができない場合が多いです。働いていれば収入を得られますから、それを元にして返済できると判断されます。ですから、ローンの申し込みをするときには、勤務先の情報や収入などを記載することが必要とされるのです。
虚偽の申告をしているということも考えられますから、金融機関側は本当にその会社で働いているのかどうかを確認する事になります。これが審査で行われる在籍確認と呼ばれるものなのです。その目的は働いているかどうかを確認するだけのものですから、働いている事が確認できれば、それ以上は詳しく聞かれることはありません。
具体的にはどのようにして確認が行われるのかというと、たいていは電話がかかってくるだけで完了します。会社に電話をかけて呼び出せば、その場にいれば電話を替わることができますから確認する事ができるでしょう。その場にいなかった場合には、例えば「本日は休みをいただいております」と誰かが返事をすることになるのですが、その場合でもその職場で働いている事はわかるでしょう。
電話がかかってくるときには、金融機関名で電話をかけてくるのではなくて、個人名で電話をかけてきます。ですから、金融機関からお金を借りるための審査であるというように疑われることは、まずありません。この点は安心しておけば良いでしょう。ですから、在籍確認の電話がかかってきたことによって、ローンを組もうとしていることが知られてしまうことはないと思っておいて問題はありません。